前菜シリーズ『しょう油漬け』【トピ・ファースト】レシピ
query_builder
生の菊芋
調理時間 10分
菊芋は傷みやすいので、保存するには漬物が一番です。菊芋は味噌漬けが有名ですが、しょう油漬けも簡単で美味しいです。食前に菊芋を食べると、血糖値の上昇が抑えられることが分かっています。作り置きして食事の前には菊芋を食べましょう。きっと1か月後には変化がみられます。
◆材料(作りやすい分量)
菊芋 | 200g |
---|---|
<漬けダレ> | |
生姜 | 5g |
しょう油 | 1/2カップ |
みりん | 1/2カップ |
- ・菊芋は5㎜の輪切り
・生姜は千切り
◆作り方
1.鍋に生姜としょう油、みりんを入れて中火にかけて3/4程度まで煮詰めたら、冷ましておきます。
2.菊芋を洗ったら皮ごと薄切りにします。薄すぎると塩辛く漬かってしまうので5㎜ぐらいがおすすめです。
3.保存容器に冷ました浸けダレと菊芋を入れて、冷蔵庫で保存します。
残りが少なくなったら、菊芋を刻んで浸けダレと一緒にご飯に混ぜて食べましょう。菊芋の主成分イヌリンが汁に溶出してるので、もったいないで捨てずにいただきます。美味しいです!
attention
菊芋は摂りすぎるとお腹が緩くなることがあります。ご自身の体調に合わせ、摂取量の調整をお願いいたします。